シンプルで上質なピアスおすすめ12選|大人女性のための定番アイテム

シンプルで上質なピアスおすすめ12選 大人女性のための定番アイテム

2025年4月4日更新

● 価格別おすすめ商品

■ 10,000円以下

■ 10,000~20,000円以上

■ 20,000円以上

1.シンプルピアスの魅力と人気の理由

顔まわりを華やかに彩るピアス。

特に、小さめのピアスやフープピアス、パールをあしらったデザインはさりげなくおしゃれを楽しみたい方にぴったり。
このような「シンプルピアス」はどんなシーンにも合わせやすく、長く愛用できるアイテムとして人気が高いアイテムです。

今回は種類やデザイン、おすすめのシンプルピアスや選び方のヒントをお伝えします。
まずはシンプルなピアスの魅力を探っていきましょう。

■ シンプルなピアスの魅力とは?

シンプルなピアスの最大の魅力は、どんなスタイルにも馴染む汎用性の高さ。

アクセサリーが苦手な方でも気軽に取り入れられ、さりげなく顔まわりを引き立ててくれます。
いつでもどこでも、身につける人を輝かせてくれるアイテムです。

さらに、シンプルなデザインは流行に左右されにくいことも魅力のひとつ。
長く愛用できるため、シンプルなピアスは上質な素材を選ぶという方も多いのです。

■ 大人女性に人気の理由

30代や40代の大人女性にとって、シンプルなピアスは装いに美しさをプラスするためのマストアイテム。

たとえば一粒パールのピアスや小さめのゴールドフープピアス。
シンプルでありながらも洗練された印象を与えるため、ひとつは持っておきたいデザインです。
また、シンプルなデザインだからこそ、ゴールドやプラチナといった素材の良さを引き立てることができます。
このミニマルな美しさが、シンプルなピアスが大人女性に人気の理由のひとつです。

2.シンプルピアスの種類とデザイン

さまざまな種類があるシンプルなピアス。
自分の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことで、より快適にピアスコーディネートを楽しむことができます。
ここでは代表的な3種類のデザインをご紹介します。

■ スタッドピアス:定番のシンプルデザイン

耳にぴったりとフィットするスタッドピアスは、シンプルピアスの定番デザインです。
オンオフ問わず、どんなシーンでも活躍する万能ピアスといえるでしょう。

特に宝石をあしらった一粒スタッドピアスは、さりげなく輝きをプラスしたい方におすすめ。
たとえば一粒ダイヤモンドやパールのスタッドピアスなら、カジュアルなスウェットからスーツスタイルといったオフィススタイルまで幅広く活用できます。

■ フープピアス:大人のカジュアルスタイルにぴったり

シンプルながらも存在感のあるフープピアス。
大人カジュアルに欠かせないデザインとして、人気のシンプルピアスです。

細めのデザインなら上品な印象を演出しやすく、幅広い年代から支持を集めています。
少し存在感を足したい時は太めのフープを。
小さくとも厚みのある輝きが、モード感をプラスしてくれます。

■ パールピアス:エレガントで上品な印象に

シンプルでありながらもエレガントな印象を与えるパールピアス。

スタンダードなデザインを選ぶなら一粒パールのタイプがおすすめ。
普段使いはもちろん、結婚式やパーティーといったフォーマルなシーンにも活躍します。

また、ベビーパールのピアスなら日常使いもしやすく、オフィススタイルにもぴったり。
年齢を問わず愛されるパールは、ぜひお気に入りの1セットを見つけたいものですね。

3.素材別の選び方

シンプルなピアスを選ぶ際、デザインだけでなく素材選びも重要です。
小さくとも顔まわりの印象を左右するため、素材によって異なる輝きや質感に注目することで、身につける人の魅力をより引き立てます。
ここでは3種類の貴金属ごとに、選び方のヒントをお届けします。

■ ゴールド:リッチで華やかな印象

まずはゴールド。
黄金色の温かみのある輝きが特徴ですが、イエローゴールド以外にピンクゴールド、ホワイトゴールドといった種類があります。
そのため、それぞれ異なる雰囲気の演出が可能。
プラチナやシルバーと異なり、カラーバリエーションが豊富なのが嬉しいですね。
どのゴールドも長く愛用できる素材として人気です。
品位は18Kや10Kがおすすめです。

■ プラチナ

落ち着いた輝きと高級感が魅力のプラチナ。
変色しにくく、金属アレルギーを引き起こしにくい素材として人気です。

ダイヤモンドを引き立てる鈍色の光沢は、ほかの金属にはない味わいを放ちます。
高級感を重視するならプラチナのピアスがおすすめです。

■ シルバー

クールで洗練された印象のシルバー。
貴金属の中でもカジュアルなスタイルにも合わせやすく、またボリュームのあるデザインも楽しめるのが特徴です。

4.おすすめのシンプルピアス12選

ジュエリーを選ぶ際、一番大事にしているのはデザインでしょうか。
それとも素材でしょうか。
そのどちらも大事ですが、もうひとつの検討事項として欠かせないのが価格。

ここではシンプルピアスを選ぶための参考として、価格帯別に厳選したおすすめのピアスを12点ご紹介します。
カジュアルにもフォーマルにも馴染むデザインを中心に、シンプルながら個性が光るアイテムを集めましたので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

■ 10,000円以下:手軽に楽しめるシンプルピアス

  • 【K10 YG ガーネット ピアス スクエア】 K10 YG ガーネット ピアス スクエア

    シンプルで洗練された雰囲気を感じさせるバケットカットのガーネットピアス。
    ワインのような深い赤が耳元を上品に彩り、ゴールドの輝きとあいまってシックな印象を演出。
    コーデを選ばない、普段使いしやすいサイズ感が人気のアイテム。

  • 【K18 PG 一粒 オニキス ピアス】 K18 PG 一粒 オニキス ピアス

    ブラックオニキスの艶やかな光沢が印象的なスタッドピアス。
    カボションカットではなくラウンドカットが施されているため、オニキスのシャープさが際立っています。
    優美なピンクゴールドとインパクトフルなブラックのコントラストが他にはないデザイン。

  • 【K18 YG あこや真珠 5mm珠 1粒パール ピアス】 K18 YG あこや真珠 5mm珠 1粒パール ピアス

    上品な存在感を放つあこや真珠のピアス。
    フォーマルはもちろん、カジュアルコーデのアクセントにもなる5mmの万能サイズ。
    肌馴染みのよいイエローゴールドのポストが、耳元を自然に彩ります。

  • 【K10 PG フープピアス ひねり ピアス ピンクゴールド】 K10 PG フープピアス ひねり ピアス ピンクゴールド

    シンプルなフープピアスにひねりを加えた特徴的なデザイン。
    ピンクゴールドならではの柔らかい色味と程よいボリューム感は、肌に馴染みながらも目を引くポイントに。さりげなく個性を演出したい時にぴったりのピアス。

■ 10,000~20,000円:こだわりのデザインと高品質な素材

  • 【K18 YG/プラチナ 三日月 ピアス】 K18 YG/プラチナ 三日月 ピアス

    夜空に浮かぶ三日月をモチーフとしたピアスは、イエローゴールドとプラチナから選択可能。
    可愛らしいモチーフに添える控えめな輝きが、大人に似合うエレガントな雰囲気を演出。
    小さめサイズなので、シーンを選ばず使えるピアスです。

  • 【K10 PG ホワイトトパーズ ダイヤモンド フラワー ピアス】 K10 PG ホワイトトパーズ ダイヤモンド フラワー ピアス

    ホワイトトパーズの透明感とダイヤモンドのきらめきがあわさったフラワーモチーフのピアス。
    キュートとエレガント、両方を兼ね備えたこのピアスは、あえてカジュアルなコーデに合わせることで意外性をプラスするアイテムとして取り入れてみて。

  • 【K18 YG ボール ピアス】 K18 YG ボール ピアス

    つや消し加工が施されたボールピアスは、星の瞬きを閉じ込めたような輝きが唯一無二。
    光を柔らかく反射するこのフラッシュボール加工は、個性を演出しながらも高級感があるデザインです。
    シンプルだからこそ、長く愛用できる一品。

  • 【K10 YG/PG 2連 クロス フープ ピアス】 K10 YG/PG 2連 クロス フープ ピアス

    イエローゴールドとピンクゴールドを組み合わせたフープピアス。
    コンビカラーと2本のフープをクロスさせたデザインは、横顔にさりげない華やかさを添えて。
    カジュアル使いはもちろん、オフィススタイルにも最適なアイテムです。

■ 20,000円以上:特別な日のための上質ピアス

  • 【プラチナ 一粒 ダイヤモンド スタッド ピアス】 プラチナ 一粒 ダイヤモンド スタッド ピアス

    圧倒的な存在感を放つ一粒ダイヤモンドのスタッドピアス。
    誰しもが持っておきたい憧れのデザインは、ダイヤモンドの美しさを引き立てるプラチナを選んで。
    王道のシンプルピアスは、プレゼントにも最適。

  • 【プラチナ アメリカンピアス ひねり】 プラチナ アメリカンピアス ひねり

    動きに合わせて揺れるアメリカンピアスは、女性らしい優雅な印象を与えるプラチナで。
    ひねりが軽やかで、意外にコーデを選ばないのも嬉しいポイント。
    ほどよく縦ラインを強調してくれるため、大人っぽさを演出したいシーンにおすすめ。

  • 【K18 YG ホースシュー 馬蹄 ダイヤモンド ピアス】 K18 YG ホースシュー 馬蹄 ダイヤモンド ピアス

    幸運の象徴とされるホースシューモチーフに、メレダイヤモンドのフラワーをプラスした華やかなピアス。
    控えめながらも存在感があり、顔まわりをパッと明るくしてくれます。
    スタッドピアスの中でも少し個性的なデザインを探している方におすすめです。

  • 【プラチナ ダイヤモンド 中折れ式 フープ ピアス】 プラチナ ダイヤモンド 中折れ式 フープ ピアス

    メレダイヤモンドを贅沢にあしらったプラチナのフープピアス。
    中折れ式でキャッチ不要のデザインは、着用感と実用性が抜群なデザイン。
    一生モノのフープピアスを探しているあなたにぴったりのピアスです。

5.シンプルピアスの選び方ポイント

フープピアス着用

デザインや素材、そして価格以外に、ピアス特有の選び方があります。
リングやブレスレットと異なり、顔の近くを彩るピアスだからこそ、サイズ感や顔のパーツとのバランスを考えて選ぶことで、より自分に似合うピアスを見つけることができます。
ここではサイズとデザインのバランスをメインに、シンプルピアスの選び方のポイントをご紹介します。

■ サイズとデザインのバランス

シンプルなピアスを選ぶ際には、サイズとデザインのバランスが重要なポイントになります。

たとえばフープピアス。
大きいほど派手な印象になるため、自分の顔の形やファッションのテイストに合わせて選ぶことが大切です。
顔のパーツが丸みを帯びているなら曲線を、シャープな印象なら直線のデザインを選ぶと良いでしょう。
反対に、いつもと違うイメージにしたい時には反対の要素を取り入れることで、簡単にイメージチェンジができます。

また、意外と重要なのが耳の大きさとピアスのサイズを比較すること。
耳が小さめの人は、小ぶりなスタッドピアスや華奢なフープピアスを選ぶと馴染みやすいです。
一方、耳が大きめの人は、幅感のあるフープピアスや、トップにボリュームのあるデザインを選ぶことで、バランス感よくピアスを身につけられます。

■ 用途別(仕事・カジュアル・フォーマル)の選び方

ピアスを選ぶ際には、用途に応じた選び方も重要。
シーンに合ったピアスを選ぶことで、より洗練された印象を与えることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 【仕事用のピアス】

    オフィスでは、控えめで洗練されたデザインがおすすめ。
    特に一粒ダイヤモンドやパールのスタッドピアスは、ビジネスシーンにいちおしのデザイン。
    仕事用のピアスはあまり目立ちすぎず、それでいて顔まわりを明るくみせるスタッドピアスを選んで。

  • 【カジュアルシーンのピアス】

    カジュアルなシーンでは、少し遊びのあるデザインのピアスを取り入れて。
    特に、小さめのフープピアスならシンプルながらも存在感があり、Tシャツやデニムなどのカジュアルコーデとも相性抜群。
    ひとつ持っているだけでさまざまなコーディネートに応用できるフープピアスは、さまざまな幅・デザインが展開されているため、お気に入りの一品が見つかるはず。

  • 【フォーマルな場面のピアス】

    結婚式やパーティーなどのフォーマルなシーンでは、宝石をあしらったきらめきを放つデザインが最適です。
    宝石の輝きに貴金属の光沢を組み合わせたデザインなどは、よりエレガントな印象を演出。
    特別な瞬間には、ゴールドにプラチナ、あなたの肌をより輝かせる上質な素材のピアスで一生の思い出を。

6.シンプルピアスのメンテナンス方法

シンプルなピアスは、正しいお手入れをすることで長く愛用することができます。
知っているようで知らない「正しいお手入れ方法」を、あらためて学んでみましょう。

■ 長持ちさせるための手入れ方法

ピアスに限らず、皮脂や汚れが付着するとジュエリーの輝きが鈍ることがあります。
それを防ぐために、日常的なお手入れ方法が大切になってきます。

まずは柔らかい布での乾拭き。
使用後は毎回、鹿の革をなめした「セーム革」などの柔らかい布で乾拭きしてからジュエリーボックスに保管してください。

つぎに中性洗剤を溶かしたぬるま湯での洗浄。
こちらは乾拭きでは落としきれない汚れを取るために、定期的なメンテナンスとして実施してください。
用意するものは中性洗剤とぬるま湯、そして柔らかい歯ブラシと深めのボウル。
ボウルに中性洗剤を溶かしたぬるま湯を入れ、ピアスを数分漬けたあと歯ブラシを使って優しくこすり洗いを行ってください。
流水でよく流した後、清潔な布で水分を拭き取ることで、細かい隙間の汚れも落とすことができます。
ボウルはピアスの紛失防止のために、必ず用いるようにしてください。

■ 保存方法と注意点

ピアスが傷ついたり紛失することを防ぐためには、適切な保管方法を実践することが重要。
保管方法としては、個別のケースに入れるか、または仕切りのあるジュエリーボックスで保管するのがベストです。
これによりアイテム同士の接触を防ぎ、破損からジュエリーを守ることができます。

特に、硬度が高いダイヤモンドは、他の宝石を傷つけてしまうことがあります。
仕切り付きのジュエリーボックスを使用するか、小さな布袋に分けて入れておくと安心です。

ピアススタンドにさして保管する際は、着用前にピアスに付着した埃を取り除くことを忘れずに。

7.まとめ

意外と奥深いシンプルなピアス。
シンプルだからこそ素材によって印象が大きく変わり、手軽に楽しめるものから特別な日にふさわしい上質なものまで、価格帯や用途に応じた選び方が可能です。
お気に入りのシンプルピアスを見つけて、日常のスタイリングをより洗練されたものにしてみてはいかがでしょうか?
もしお気に入りの一品が見つかったなら、ここで紹介した正しいお手入れと保管方法もぜひ実践してみてくださいね。

※ 記事中の商品以外の画像はイメージです。
現在登録されている商品はありません。