ゴールドネックレスの魅力と選び方!おすすめデザイン一覧

2025年4月29日更新
1.ゴールドネックレスの種類と魅力
コーディネートにアクセントをもたらす「ゴールドネックレス」。
肌に馴染みながらも存在感あるジュエリーとして、幅広い世代から人気を集めています。
チェーンのみのシンプルなデザインから石を留めた華やかなデザインまで、デザインのバリエーションも豊富。
ただし、選択肢が多いということは、裏返すと「選ぶことが大変」でもあるということ。
だからこそ、ゴールドネックレスの基本的な特徴と魅力についてあらためて知見を深めてみませんか?
自分だけでなく、大切な人に合うゴールドネックレス選びができるはずです。
ゴールドネックレスの基本的な特徴

ゴールドネックレスの基本的な特徴は大きく3つ。
カラーと金種、そしてデザインです。
まずはカラー。
ゴールドといえば黄味を帯びたカラーを想像しますが、多様なカラーバリエーションがあります。
肌なじみの良いイエローゴールドに、洗練された印象のホワイトゴールド。
そして、赤みを帯びた柔らかな雰囲気のピンクゴールドと、カラーごとの特徴があり、異なる印象を楽しむことができます。
つぎに金種。
ゴールドは純度によって分類され、一般的に「K(カラット)」で表記されます。
ゴールドの配合が100%の純金は「K24/24K(にじゅうよんきん)」、ゴールドの配合が75%であれば「K18/18K(じゅうはちきん)」と呼ばれます。
ジュエリーの素材としては、「K18/18K(じゅうはちきん)」や「K10/10K(じゅっきん)」といった金合金が主流です。
純金のまま使用せず、合金にする理由はいくつかあります。
そのひとつが「耐久性の向上」。
純金の状態では柔らかく、ジュエリーとして用いるには耐久性に欠けるため、別種の金属を混ぜて強度を高めるのです。
この時使用する別種の金属を「割金(わりがね)」と呼び、シルバーやブロンズ、パラジウム、ニッケルなどが用いられます。
また、割金の種類や比率といった配合によって、強度だけでなく色も変化します。
イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドの違いと人気の理由

割金の種類や比率などの配合によって変化するゴールドのカラー。
ゴールドネックレスを選ぶ際、デザインと並ぶ重要な要素ではないでしょうか。
ここではカラーゴールドごとの特徴と人気の理由をご紹介します。
-
【イエローゴールド】
カラーゴールドのうち、最もスタンダードで人気を集めているのがイエローゴールド。
ほどよく主張しつつ、ゴールド本来の美しい輝きを楽しむことができます。
純金にシルバーやブロンズといった割金をバランスよく配合することで、自然で温かみのある色味に。
アズキチェーンなどのスタンダードなデザインは肌に馴染みやすく、どんなスタイルにも合わせやすい点が魅力。
カジュアルからエレガントと幅広いファッションに合わせることができるため、年齢を問わず人気があります。 -
【ホワイトゴールド】
シルバーのような上品でクールな印象を与えるホワイトゴールド。
純金にパラジウムやニッケルなどの割金を加えることで、白みがかった輝きを生み出しています。
実は、シルバーとプラチナといった白い貴金属のうちで一番黄みが強いのがホワイトゴールド。
他の貴金属と異なりベースが黄金色のため、白くみせるためにロジウムコーティングが施されることが一般的。
たとえばK10WGなら、プラチナよりも気軽に身に着けられ、シルバーよりも高級感を楽しめます。
カジュアルと高級感のバランスが人気の理由です。 -
【ピンクゴールド】
赤みを帯びた柔らかい雰囲気のピンクゴールド。
純金にシルバーとブロンズを加えます。
ブロンズの比率を高くすることで、ピンクがかった優しい色合いに。
イエローゴールドとは異なる、肌に溶け込むようななじみの良さがあります。
優雅でフェミニンなスタイルを好む方に人気です。
ギフトとしても人気があり、大切な人へのプレゼントにも最適。
ここでは代表的な3種類のカラーゴールドを紹介しましたが、イエローゴールドやホワイトゴールド以外にも選択肢があります。
レッドゴールドはピンクゴールドよりも赤みが強く、グリーンゴールドはシルバーを多めに配合することで、黄みが薄れ緑がかった色合いに。
少し個性的なゴールドネックレスを手に入れたい方に人気です。
2.プレゼントにおすすめのゴールドネックレス

デザインのバリエーションが多いゴールドネックレス。
色や金種を加味すると、選択肢がさらに広がります。
ここではおすすめゴールドネックレスを年代別に分けてご紹介。
何気ない日のプレゼントから特別な日のギフト選びの参考にしてくださいね。
年代別おすすめ商品
【20~30代】

まだまだ手持ちのジュエリーが少ない20~30代。
地金のみのチェーンネックレスや、一粒ダイヤモンドネックレスなど、シンプルなデザインが人気です。
華奢なチェーンを選べば合わせるトップスを選ばない万能アイテムに。
素材は10Kや18K。
カラーは、肌馴染みの良さを重視するならイエローゴールド。
繊細な印象をプラスしたいならホワイトゴールドがおすすめ。
【30~40代】

ジュエリーの好みや、なりたい姿が明確になってきた30~40代。
幅が広いチェーンやコマにデザイン性があるものなど、少し個性を演出できるゴールドネックレスが人気です。
たとえばベネチアンチェーンやペタルチェーンは、スタンダードなアズキチェーンネックレスの重ね付け用として。
また、チェーンネックレス以外には、宝石を複数あしらったネックレスも人気です。
トップスのカラーと宝石の色を合わせるなど、ジュエリーで遊びを取り入れたい時に活躍します。
素材は18K。
カラーはイエローからピンク、ホワイトゴールドまで幅広く選ばれています。
【40~50代】

その人を象徴するジュエリーがあるなど、パーソナリティを表現するものとしてジュエリーと深い関係を築いている40~50代。
18Kや24Kのボリュームのあるチェーンネックレスや、カラットの大きな一粒ダイヤモンドネックレスなどの華やかなデザインが人気。
ネックレスチェーンの長さも短めでなく、50〜60cm程度のチェーンネックレスが活躍。
洋服を引き立たせ、縦長のラインを作ることでエレガントさを演出できます。
誕生日やクリスマスのギフトにおすすめのネックレス
年代別に人気のゴールドネックレスをご紹介しました。
つぎは特別なシーンにおすすめのネックレスをみていきましょう。
誕生日やクリスマスのギフトとしてゴールドネックレスを選ぶ際は、パーソナリティを演出できるデザインがおすすめです。
たとえば誕生石がセッティングされたゴールドネックレスは、シンプルでありながらもその人の個性を反映しています。
別の選択肢としてはイニシャルネックレスも人気。
好きなモチーフを身につけるのとは異なり、贈る人を明確に表現するモチーフは、着ける人をより特別な存在へ。

ギフトラッピング対応商品やセミオーダー可能なネックレス
特別なギフトとしても人気の高いゴールドネックレス。
ラッピングや特別なカスタマイズでより特別感をプラスできると嬉しいですよね。
まずはラッピングについて。
オンラインショップで購入する際は、選んだネックレスがギフトラッピング対応の商品であるかを事前に確認してくださいね。
クリスマスやバレンタインといったイベントシーズンには、高級感のあるギフトボックス付きのジュエリーも登場するので、お見逃しなく。
つぎにセミオーダージュエリー。
お好きなカラーストーンや地金を選んで自分だけのアイテムを制作するセミオーダージュエリー。
思い入れのある素材を選択できるので、特別感のあるプレゼントとして人気です。
ただし、制作の時間がかかるため余裕を持ってオーダーすることをおすすめします。
3.ゴールドネックレスの選び方ポイント

ゴールドネックレスの特徴と、プレゼントとして人気のデザインをご紹介してきました。
身につけたいゴールドネックレスのイメージは固まったでしょうか。
もし、まだ決められないとお悩みなら、使用シーンで選んでみましょう。
使用シーン別の選び方(普段使い、ビジネス、フォーマル)
使用シーンごとに適したネックレスを選ぶことで、より洗練されたスタイリングを楽しむことができます。
単に好きなものを好きなように身につける、その人らしいスタイリングとは異なる良さを発見してみてください。
まずは普段使い。
チェーンネックレスや、小さなモチーフをトップにあしらったネックレスがおすすめ。
服装がシンプルな時には、ミニマルなジュエリーを合わせてまとめるのが大人の着こなしです。
つぎにビジネスシーン。
控えめなデザインのホワイトゴールドネックレスや、一粒ダイヤモンドネックレスで上品な印象を与えて。
さいごにフォーマルシーン。
トップが揺れる動きのあるデザインや、ボリューム感のあるチェーンネックレスが華やかさをプラス。
重ね付けやレイヤードスタイルの楽しみ方
お気に入りのゴールドネックレスを一本手に入れたら、つぎのステップは重ね付け。
レイヤードスタイルは、いつものトップスにニュアンスをプラスしてくれます。
組み合わせのバリエーションは多種多様。
短めのチョーカーと長めのチェーンネックレスを組み合わせることで立体感を演出したり、異なるカラーゴールドをミックスしてこなれた印象に仕上げてみるのも楽しいですよ。
バランスが難しい場合は、長さが異なる二本のネックレスの重ね付けからはじめてみて。
いつもと少し雰囲気の異なるあなたが見つかるはず。
4.ゴールドネックレスのお手入れ方法と注意点
あなたや大切な人の胸元を彩る最高の一本が見つかったら、その輝きを保つためのお手入れも欠かさずに。
ゴールドネックレスならではのお手入れの方法と、ゴールドならではの注意点をみていきましょう。
変色を防ぐお手入れ方法
ゴールドネックレスを美しく保つためには、定期的なお手入れが大切です。
汗や皮脂が付着すると輝きが鈍るため使用後は柔らかい布で軽く拭きましょう。
また、水や化粧品との接触を避けることで、変色やくすみを防ぐことができます。
超音波洗浄器を使用する際、宝石の種類に注意。
宝石が留められているネックレスでは、振動で外れる可能性があります。
また、エメラルドなど元々傷の多い宝石は割れてしまうことがあるため、超音波洗浄器の使用は厳禁です。
定期的なお手入れを行うことで、ゴールドネックレスの美しい輝きを長く楽しむことができます。
5.まとめ
カラーやデザインによって、さまざまな魅力を演出できるゴールドネックレス。
スタイルや用途に合わせて選び、適切なお手入れを行うことで、長く愛用できるジュエリーに。
ぜひお気に入りの一本を見つけて、日常に華やかさをプラスしてくださいね。